英語感想ブログ|教科書・参考書・英会話教室

英語学習に利用した本・教科書・英会話教室などの感想・まとめブログです。

英語ベーシック教本 Lesson6「ing形」アウトプットまとめ

薬袋善郎先生の「英語ベーシック教本」 Lesso6「ing形」を個人的なアウトプット学習のためにまとめた記事です。

 ※本ページの画像・内容は「英語ベーシック教本」 薬袋 善郎著より引用しています。

 

そもそも動詞には述語動詞と準動詞の2種類がある

・述語動詞

動詞の働きだけをしている動詞で、主語と対になって文を作る動詞

 

・準動詞

動詞の他に別の品詞(名詞・形容詞・副詞)を兼ねている動詞のこと

準動詞には主体となる「意味上の主語」がある場合とない場合がある。でも意味上の主語があるからといって文にはならない。

 

ing形には4つの可能性がある

・現在分詞形容詞用法

動名詞

・分詞構文

・進行形

 

f:id:eigokannsou:20191030083501j:plain

進行形のみ述語動詞。

※進行形不定詞の場合のみ進行形も準動詞になるが、詳しくは後日。

 

助動詞beがない(着物をきていない)場合は必ず準動詞になる。しかし、

 

I was thinking of being transferred from a branch office to headquaters.

のbeing transferred は着物を着ているのでは?と勘違いしやすい。

 

このbeingという着物は「transferred」という過去分詞形が着ているのであって、「being transferred」が着ているわけではない。

 

ing形が述語動詞になるためにはing形が着物を着ている必要がある。

 

だからもし「being transferred」が着物を着ている述語動詞なら、

be being transferred」になる。

 

この分析はing形の動詞が出た時に、述語動詞なのか、準動詞なのかを判別するために必要になる。

 

裸のbeing p.pは「受身進行形」として覚えておくと良い。

 

f:id:eigokannsou:20191030083509j:plain

別解釈として、動名詞以外のing形は現在分詞と呼ぶ。

※この解釈がどうして必要なのかはまだ不明。

 

それぞれのing形の役割

・現在分詞形容詞用法 →名詞修飾と補語(形容詞と同じ役割)

動名詞       →主語・前置詞の目的語・補語

・分詞構文      →形容詞修飾・副詞修飾・文修飾(副詞と同じ役割)

 

分詞構文があらわす意味には

時(するとき)、理由(するので)、条件(すると)、譲歩(するが)、付帯状況(しながら)などがある。

まぁあまり気にしすぎないくらいでいいかもしれない。あくまで補足だ。

 

having p.p

通常、完了形の扱い方はhaveとp.pを分けて、解釈するが、having p.pの場合は一つのing形の動詞として扱う。having p.pは進行形にならないので、それ以外の三つの可能性になる。(完了動名詞・完了現在分詞形容詞用法・完了分詞構文)

ただし、完了形容詞用法は稀で、完了動名詞か完了分詞構文になることがほとんど。

having p.p は名詞か副詞の働きをすると覚えれば良い。

 

having p.pは「完了」と名前ではあるが、完了の意味合いを持たせるわけではない。

述語動詞よりも「前に行われたこと行為や状態」を示すために使われる。

 

問題解説

what is it like being married?

whatは本来は前置詞likeの目的語だが、疑問詞なので先頭に出る。

beingは真主語

marriedはbeingの着物を着た動詞ではなく、ただの形容詞。

 

It depends on the voltage being produced

being p.pが後ろから名詞を修飾する場合は、「〜されつつある名詞」という進行中の意味をあらわす。今回なら「発電されつつある電圧」→発電中の電圧になる